お疲れ様です!最終3桁とレート2000達成できたので記事にします。今月も同じルールだと思うので、たくさんの人に読んでいただけると嬉しいです。
[構築コンセプト]
流行していたハバタクカミ、ヘイラッシャ、セグレイブに強いマリルリを軸に苦手な相手を補完しあえるように調整してパーティーを組みました。基本選出はなく相手のパーティーにあわせて3匹選出することが多かったです。
[個体紹介]
カイリュー@あつぞこブーツ
テラスタイプ : フェアリー
性格 : わんぱく
特性 : マルチスケイル
実数値: 191(196)-154(0)-116(152)-×-128(60)-113(100)
技: じしん/アンコール/ほのおのうず/はねやすめ
sを準速60族抜きまで振り余った努力値をhとbに振りわけた。おもにロトム系統やアーマーガア、キョジオーンなどを捕まえて倒して数的有利をとる役割だった。耐久ぶりロトムが多かったので大体はめることができた。環境的にカイリューがマークされていることとウルガモスもパーティーにはいっていてステロをよく撒かれるのでブーツを採用した。防御に厚く振ることでテラスタルを含めれば数多くの相手をはめ倒してくれた。セグレイブの増えた影響で選出率は下がり傾向であったが、相手の最後の一匹をアンコール+サーフゴーのトリックで詰める動きも強かった。
マリルリ@たべのこし
テラスタイプ : 水
性格 : いじっぱり
特性 : ちからもち
実数値: 191(140)-112(252)-114(108)-×-102(4)-70(0)
技: じゃれつく/アクアジェット/みがわり/アンコール
セグカミラッシャに中盤ぼこされすぎて全体応できるポケモンがいないか途方にくれていたときにシザヨさんがYoutube で取り上げていたのを参考に採用した。元々カイリューに渡していた食べ残しを持たせたが、カイリュー以上の圧倒的活躍を見せてくれた。身代わりアンコールのおかげでヘイラッシャにも強く、水テラスによるアクアジェットによってセグカミ両者に強くでれる環境に突き刺さっていたポケモン。アンコールによる起点回避も優秀で詰んでくるコノヨザルやカイリューなんかをアンコールで縛る動きもできる。終盤増えたジバコイルやアーマーガアはきつかったが、有利対面をとったあとに後ろにかかる負荷は大きく採用は遅かったが、選出率は一番多かった。
ウルガモス@オボンのみ
テラスタイプ : フェアリー
性格 : ひかえめ
特性 : ほのおのからだ
実数値: 175(116)-×-109(188)-182(84)-126(4)-135(116)
技: ほのおのまい/ちょうのまい/ギガドレイン/テラバースト
1舞で最速マスカーニャ抜きでs調整。耐久はようきガブリアスハチマキじしんを確定耐え。鋼対策に採用した。後述のドラパルトでの起点作成後か有利対面で積んで全抜きルートをはかる。ラウドボーンが消えて動きやすくなった印象はあった。テツノドクガに技範囲素早さは劣るがちょうのまいでの差別化が大きい。b振りのおかげで受けだしや切り返しも出来優秀な性能だったが、終盤増えたステロまきがかなりいたい。
ドラパルト@きあいのたすき
テラスタイプ : フェアリー
性格 : むじゃき
特性 : のろわれボディ
技: おにび/ドラゴンアロー/でんじは/たたりめ
実数値: 163(0)-157(132)-95-136(124)-85(0)-213(252)
セグレイブの影響で昨シーズンほどではないが初手において活躍してくれた。天敵は増えたが高い素早さで上から動ける点と型の読まれなさから一定の活躍幅を見せてくれた。初手性能が優秀で高いsから状態異常まき、スカーフの判定、のろわれボディによるかなしばり性能と何も出来ずにやられることがなかった。ブーストエナジーもでた瞬間わかるので技を適切に選びやすい。たすきを盾に相手にテラスを切らせる性能も高かったので、後ろのポケモンが立ち回りやすかった。また刺さると1匹で相手のパーティー2匹持ってくなんてこともザラにあった。相手の行動を読んで技をおす難しさは多少あったが、両刀のこともあり相手の型の誤認から大打撃を与えることも少なくなかった。また、すり抜けがちらつくことでほぼ相手にみがわりを貼られないメリットもあった。セグレイブとキョジオーン以外にはほぼ出し勝ちと考えて差し支えないと思う。
サーフゴー@こだわりめがね
テラスタイプ : 鋼
性格 : ひかえめ
特性 : おうごんのからだ
実数値: 175(100)-×-116(4)-198(212)-115(28)-125(164)
技: ゴールドラッシュ/シャドーボール/じこさいせい/トリック
耐久面はスカーフサーフゴーのシャドーボール耐えまで振り火力と素早さに振り分けた。有利対面からの交代際やチョッキ持ちに負荷のかかるようにめがねで採用した。鋼テラスめがねゴールドラッシュは強かった。状態以上耐性要因として役割もある。じこさいせいは1~2回しか打たなかったので別の技に交換してもいいと思う。
トドロクツキ@ブーストエナジー
テラスタイプ : 飛行
性格 : いじっぱり
特性 : こだいかっせい
実数値: 207(212)-176(4)-113(172)-×-122(4)-154(116)
技: くらいつく/はねやすめ/ちょうはつ/りゅうのまい
一般的なはめて倒すタイプのトドロクツキ。ブーストエナジーのおかげで裏にかかる負荷も大きい。基本的には受けポケモンをキャッチして積みきり全抜きしていく。テラスはじわれ回避のための飛行。ただ自分も引けないため不利な相手に交代されてくらいつくと一匹やられるだけになってしまうため扱いは難しかった。対応範囲は狭いがハマると強いポケモンという印象。
[選出]
決まった選出はないが、ドラパルトとマリルリの初手おきが多くカイリューは後ろに据えることが多い。受けループに対してはサーフゴートドロクツキカイリューの選出がいいかもしれない。
[重いポケモン]
・剣の舞たまミミッキュ
→単純に詰まれると有利なポケモンがいないのできつかった。
・キョジオーン
→不利対面からのしおづけは甘んじて受け入れるしかなかった。マリルリの身代わりかトドロクツキやカイリューで捕まえて処理していた。
➡️単純に状態異常耐性があるのがサーフゴーしかいないため。
[あとがき]
S3は最低順位10万位までいきS1同様に新シリーズの洗礼を受けていました。最終日1週間前まで10000位付近でしたが、地道に順位をあげて最終3桁とレート2000を達成できてよかったです。剣盾終盤よりも3桁の壁を感じていますが、来シーズン以降もより上位を目指して頑張りたいです。
急いで書いたので文章内容などわかりにくい箇所あるかと思いますのでこちらで都度修正かけていきたいと思います。
下記Twitterリンクです。質問あれば下記よりお願いします。
https://twitter.com/dYnpiG9NaeBEJOk?t=vrw3TK4hIA_fKhWG_5-4cA&s=06
最終678位(レート2021)
TN : サスケ